肘の痛み

肘の痛みでお困りではありませんか?

肘の痛みは、パソコン操作やスポーツ、重い物を持ち上げる動作などで悪化しやすく、日常生活や趣味を制限してしまいます。テニス肘やゴルフ肘といった腱の炎症が代表的な原因です。

当院では炎症軽減、関節周囲の筋肉調整、動作の見直しを行い、肘に負担をかけない生活へと導きます。

こんな症状のある方はご相談ください

  • 肘に痛みがある
  • 肘がしっかり伸びない、または曲がらない
  • 肘が腫れている感じがする
  • 肘が熱っぽい、赤くなっている
  • 肘のまわりにしこりや違和感を感じる

肘の痛みで多い疾患

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)

テニス肘は、肘の外側の骨に付着する筋肉や腱に炎症が起こり、痛みを生じる疾患です。テニスのバックハンド動作で起こりやすいためこの名称がありますが、ラケットスポーツやゴルフに限らず、日常生活や仕事で手首や指をよく使う方にも多く見られます。発症は30~50歳代に多いのが特徴です。

治療では、症状が強い場合や安静がとれない場合に、サポーターやギプスで肘を固定することがあります。

上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)

ゴルフ肘は、肘の内側に痛みが出るスポーツ障害です。ゴルフのスイングやテニスのフォアハンド動作で生じやすいですが、発症頻度はテニス肘より少ないとされています。

主な原因は、前腕の内側にある筋肉への過度な負担です。

肘内障

肘内障は、主に幼児に見られる肘の亜脱臼です。腕を急に強く引っ張られたり、寝返りの際に肘を下敷きにしたりすることで発症します。発症すると、子どもは腕を動かさなくなるのが特徴です。

治療は、手技によって関節を元の位置に戻す「整復」を行います。整復直後は痛みのため動かさないこともありますが、時間が経つと自然に腕を動かすようになります。自力で腕を上げられるようになれば、追加治療は不要です。

一覧に戻る
所在地
〒661-0014
兵庫県尼崎市上ノ島町1-33-4
上ノ島ウェルビーイングテラス2F
休診日
日曜・祝日
診療時間
9:00〜12:30
14:00~18:00

※休診日:日曜・祝日